日常

家具としてのプラスチック製の収納ボックスの活用方法

こんな方にオススメ↓↓

片づけるのが苦手な方

すぐものをどっかにやっちゃう方

ものを探すのがめんどい方

部屋の中をすっきりとさせたい方

効率・使い勝手重視の方

家具に統一感を持たせたい方

キレイを保ちたい方

引っ越しの荷造りの手間を省きたい方

プラスチック製の収納ボックス、使い勝手めちゃ良いです!!

ウチはとにかく主人が片付けるのが苦手、ものをすぐどっかにやることで有名です。

そんな主人にでもこのやり方はとっても良かったです。

大きすぎず、ちっちゃ過ぎずってとこで、これを使用しています。

今、一室に収納ボックスを集合させています。なのでその部屋は完全に物置部屋と化しています。笑  収納ボックスをどうやって活用しているのか・・・この収納ボックスに入れてるのは、これらです。

主人の私物/私の私物/文房具/掃除用具/コード類/工具類/電池等/CD・DVD/ゲーム類/スポーツ用品類等

とにかく、一目でどこにしまえばいいかわかるようにしました。これなら、部屋の中はすっきりするし、探す手間も省ける。しかも、中身がほこりをかぶることもないので、キレイを保てる(^^)引っ越す際に、収納ボックスに入っているものはそのまま運んでくれたりするので、引っ越しの荷造りの手間も省けます(*’▽’)使い方次第で一石∞鳥。笑

収納にお困りの方、試してみてはいかがでしょうか(^O^)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。