建売の旗竿地を購入し、3年間住んでいました。
旗竿地に住んでみて実際に感じたことをよく言われるメリット・デメリットをもとにお伝えします(^^)
(わからないところは「わからない」で進みます。実際に感じたことをお伝えしたいので)
目次
メリット
視線が気にならない
気になりません!!我が家はリビングのカーテンを全開にしていても見えるのはお隣の家の壁だけなので、家にいるときはカーテン全開です。
玄関をでてすぐ道路ではないので、どんな格好で外に出てもこちらも人の目は気になりません。(笑)
安全性
これはー、正直分かりません。人目が付きにくい分、安全性には欠けるんじゃないのかなとも思っちゃいます。

価格が安い
周辺の家の価格を知らないのでわからないです。
静か
めちゃ静かです。しかし、これは旗竿地がっていうよりは、地域柄だと思います。住宅地の中にあり、車もほぼ通らないところです。(>_<)
路地部分を活用できる
できます。
私は路地部分で素振りやトレーニングをしています。(笑) 人目を気にすることもありません。子どもがいたら路地部分で遊ばせられるんだろうな~とは思います。
デメリット
日当たり・風通しが悪い
これは、旗竿地ではよく言われるデメリットですね。
でも私は、正直そうは思いません。
我が家は全方を2階建ての家に囲まれているのですが、1階も2階も日当たりはいいです。日中は電気をつけなくても大丈夫なほどです。この問題は建て方次第なのかなーって思います。
ただ、隣接する家がいきなり3階建てとかになったら日当たり最悪にはなっちゃいますね。
駐車スペースに制限がある
あります。我が家の間口は2.8mです。
軽自動車は余裕で駐車できます。停めた軽自動車の横をチャリに乗ったまま通り抜けることもできます。
普通車は止めたことが無いのでわからないです(すみません)
建築コストがかかる
建売を購入したのでわかりません(;´Д`)
売却の時に不利になる
これだけは声を大にして言えます。まじで不利になります!
家の立地(駅が近いとか、学校が近いとか、スーパーが近いとか、地盤が固い)とかで点数をもらえても、[不整形地(旗竿地)]というだけでかなり点数が引かれます。その為、売却価格も低くなります。
売却したくても、整形地の家より苦戦してしまう事は知っておいて損はないかと思います。
最後に
わからない部分が多くてすみません。もし建売を購入検討しているの場合は午前や午後など時間差でも見学してみることをオススメします。日の入り方が結構変わってくるので(>_<)
こんな感じでも少しだけでも参考になれれば幸いです。以上です!