日常

ずっと勘違いしてた【たらも】について

あ、これ表記ミスだ~!!と思って何も疑わなかった【たらも】

いや、もうこう書いてあったら勝手に【たらこ】だと思うじゃんね。(・・・って書いてて思ったけど、表記ミスだったとしても【明太たらこ】ってそもそもなんやねん。)

はじめてこいつに出会ったときは、「たらもってwww」っていうテンションだったんだけど、1週間以内に何回か【たらも】に出会ったんだよね。

店員さんもさすがにそんな何回も間違いないよな~と思って、【たらも】を調べてみてあらびっくり。【たらも】っていうのがあるのね。(笑)

タラモサラタギリシャ語:ταραμοσαλάτα / taramosalataトルコ語ではタラマ:Tarama)は、ギリシャおよびトルコの料理タラモサラダとも呼ばれる。

タラマ(魚卵の意)とニンニクパンまたはジャガイモに練り合わせたメゼ(軽食、前菜)である。地中海地方ではもっぱら塩漬のコイボラの卵を使用し、タラコは代用品である。日本ではタラコとジャガイモを用いてマヨネーズで調味する場合が多く、その語感から「タラコとジャガイモのサラダ」の略と誤認されることも多い

引用:ウィキペディア(Wikipedia)

なるほど、タラモは、魚卵のことか。

ちなみに、パンの中身はタラコとジャガイモでした。だから私は余計にタラモをタラコだと思って信じて疑わなかったんだよね。

えじゃあなんで、表記は【たらも】だけじゃなくてわざわざ【明太】ってつけた?

めん‐たい【明太】

〘名〙 魚「すけとうだら(介党鱈)」の異名

引用:コトバンク

あ、そういうこと!?

タラの子を使用してますよ~ってことを言いたかったってこと!?

あ、そゆことね。

無知がばれる。(笑)

要するに、明太たらもって、タラの子をジャガイモで和えたのが入ってますってことね。

すっきりしました~。