医療従事者・病院に出入りして患者さんと関わる ということで、営業先の病院でワクチン接種をさせていただきました。
目次
私について
20代・基礎疾患無し・体型(標準)・アレルギー(花粉症)・タバコ吸わない・お酒ほとんど飲まない
一回目の副反応
1日目:特に何もありませんでした。
2日目:注射を打った場所が痛くなりました。痛みで手を挙げるのがしんどかったかなって感じです。圧痛もありました。
3日目:相変わらずの注射を打った場所の痛みはありましたが、2日目ほどではありませんでした。
4日目:痛みはほとんど消えてかすかに違和感を感じる程度でした。
*1回目のワクチン接種の副反応は腕の痛みのみでした。インフルのワクチン接種をした時もこんな感じだったような気がします。
二回目の副反応
1日目:私・・・注射を打ったところが痛い。頭痛あり。発熱無し。
主人・・・身体の倦怠感あり。発熱無し。
2日目:私・・・発熱(37.6°)、身体の倦怠感あり、身体が節々痛む、咳が出るという症状がでました。
主人・・・倦怠感はなくなり、注射を打ったところが痛むくらいみたいです。
3日目:私・・・熱は下がり、仕事にも行けました。ただ、丸一日寝込んだことでかなり体力消耗してました。
*若いほど副反応が出やすいと聞きます。今まで予防接種で副反応なんてでたことなかったので、まさか自分に副反応がでるとは思いませんでした。
夫婦同時接種
私たちは、接種日をずらすことが出来なかったので、夫婦同時接種でした。
買い物に行けなくなることを予想して、あらかじめ食糧をまとめ買い。お粥やゼリー、スポーツドリンクなどを購入。これらはほんとに買っておいてよかったです。
夫婦同時接種でなくても、一人住まいの方、日中助けを求める場所がない方などは、あらかじめ簡単に調理できるものを買っておくことをオススメします。
ぶっちゃけ接種するか迷った
情報社会。ありとあらゆる情報が飛び交いますよね。
ちょうど子どもを考えていた時期だったのですが、妊婦はワクチン接種は出来るのかどうなのか正確にわからず、ただ漠然と子どもを考えてるのに摂取してもいいのかと怖さが優っていました。
ワクチン接種が終わるまで妊活中断するか、タイミングによってはワクチンを打たないか。さんざん主人と話し合った結果、前者を選択。ワクチンを接種できる機会があるなら打ってからにしようということになりました。
友達の看護師さんから、産科婦人科学会から、妊婦&妊娠を希望する人へのワクチン接種のことが載ってると教えてもらいました。参考までに。↓↓
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報|公益社団法人 日本産科婦人科学会 (jsog.or.jp)